こんにちは。静岡県藤枝市岡部町のさのさんちです!!
なんとオクラに続いて生きくらげも今月で終わってしまいます。
さのさんちの生きくらげは大きくてぷりっぷりとした食感が特徴。その生きくらげがもう食べ納ですよ。

どうですか?相変わらずでっかいでしょ??(笑)
これだけ大きいと収穫が楽しいですよ。しかもぷりっぷりなので手触りもいい。
最近じわじわと認知度があがってきた「さのさんちのきくらげ」。この子自体に味はないのでお好みの調味料で食べれるし料理に入れても邪魔しない、それでいて栄養はたっぷりある優秀な食材。
そんなきくらげもお疲れのご様子です。だんだんと菌床が軽くなってきてます。菌床はスタート時は2.5㎏ありますが終盤になると800gくらいまで体重が減ります。それだけきくらげが発生したってこと。菌床は化学肥料は使えないのでこの菌床の力が落ちてくればもう終わり。延命はできません。
ここ最近は菌床の力も減ってきてるし気温が下がって生育もゆっくりなので収穫は2日に一回となってます。でも発生しているきくらげはほんといい感じです。

こちらも最後の最後まで一生懸命手入れしますよ。
ちまみに「乾燥きくらげ」は在庫ありますのでご安心ください。
あと2週間で終わりますがぜひぷりっぷりの食感を楽しんでください。
もっとさのさんちを知りたい方はこちら
公式ラインはこちら

